父なんとか入院の運びに




父がなんとか入院する運びになりました。
5日くらいに、新しい母から年賀状が来て、穏やかな良いお正月を過ごしていますと書いてありました。
先週の木曜日、妹の携帯に、父から助けてと10回くらいメッセージが来て
慌てて新しい母に連絡すると、朝6時半から父と4時間議論して、今主宰している短歌の会に来ているが、すぐに帰ると伝えてとのこと、
父はあちこちの知り合いに電話をしたようで、大混乱でした。妹にも10回以上の着信があり、話を聞くと意味不明なことを言っていたようです。
その1週間前くらいから、異様にハイな状態だったとのことでした。
父の錯乱状態の病名は、せん妄とのことで、認知症か躁状態なのかもしれません。
もともと間質性肺炎で、歩くのも車椅子で、食事もあまりとれない様子で、新しい母がお世話していました。
私や妹も疲れましたが、新しい母の疲れは想像を絶します。
入籍した途端に豹変したと聞きました。
私は亡くなった母が、苦労していたことを思い出しました。
父が入院したら、新しい母には家でゆっくりして、美味しいものを食べて、しばらく休んでほしいです。
父は夜も2時間しか寝なかったとのこと、母も全く眠れてないと思います。
入院する時、抵抗せずすんなり病院に行ってほしいです。
新しい母は父のことを優しくて良い人と思っていたらしく、私の気持ちは以前はよくわからなかったけど、今はなぜ私が父に怒っていたのか本当によくわかると言っていました。
新しい母に本当にお世話になったので、色々なことを良くしてあげたいです。
父は自分の生きてきてひどいことをしたのを、償って亡くなってほしいです。
この記事へのコメント
入院の運び、良かったですね。
そういう症状はお薬で落ち着いたりしないのかな?
そういう症状はお薬で落ち着いたりしないのかな?
Posted by B_islander
at 2025年01月23日 12:19

せん妄とは聞いた事がない
ですが、周りの人達が困りますね。私の元旦那さんの父は
口が悪かったけど、白血病と認知症で入退院繰り返し、最後はいつもお世話していた母にありがとうと言ってるのを覚えています。認知症は怒りっぽくなるからお世話する人大変です。お父さんも穏やかに過ごせると良いですね(θ‿θ)
ですが、周りの人達が困りますね。私の元旦那さんの父は
口が悪かったけど、白血病と認知症で入退院繰り返し、最後はいつもお世話していた母にありがとうと言ってるのを覚えています。認知症は怒りっぽくなるからお世話する人大変です。お父さんも穏やかに過ごせると良いですね(θ‿θ)
Posted by さくら826
at 2025年01月23日 12:27

お父様入院されたのですね、
これで安心ですねー
茉莉花茶さんも一息、
お疲れになったでしょうから体を休めてください。
お体ご自愛くださいませね。
これで安心ですねー
茉莉花茶さんも一息、
お疲れになったでしょうから体を休めてください。
お体ご自愛くださいませね。
Posted by アフェクシァン
at 2025年01月23日 18:33

Bさん、コメントありがとうございます。薬では無理ではないかなぁ。明日無事に入院できますように。
Posted by 茉莉花茶
at 2025年01月23日 19:12

さくらさん、コメントありがとうございます。せん妄と言われてますが、認知症なのか、躁鬱病かわからないです。もともとの性格もあるのかもですが、もう84歳なので、高齢なのもあると思います。そうですねー、周りが困りますね。最後にお礼とか良いですね。うちの父はないだろうなぁ…。
Posted by 茉莉花茶
at 2025年01月23日 19:18

あみさん、コメントありがとうございます。明日入院の予定です。抵抗しないと良いのですが。本当に疲れました。お気遣いありがとうございます。ゆっくりしたいです(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2025年01月23日 19:21
