焼き芋と防災



今日は、神戸で大きな地震が起きて、30年の日です。
あの日まで、関西に地震は起きないと言われてました。私も備えなど一切しておらず、周りも地震の話など出たこともなかったです。
あれから少しずつ備蓄したり、家具に耐震補強したりしましたが、実際に地震が起きたらどうなるかわかりません。
うちはわんこがいるので、避難所も行けないでしょう。
お昼は焼き芋にして、わんこが大好物なので、おすそ分けしてました。
昨日実家の父が、せん妄で大騒ぎして、連絡を受けた私も精神的に疲れ切りました。
そんな時、なかなか地震の備えとか考えられず。
目の前の問題のことで、手一杯になってしまいます。
一昨日は友人と楽しく過ごしていたのに、昨日は父が生きるの死ぬのと大騒ぎで、再婚した相手の方も疲弊しきっておられ、私と妹もずっと対応に追われていました。
世の中には、たくさんこうした方がいらっしゃると思います。
私はせん妄の父や、認知症で10年施設にいて亡くなった母を見ていると
今すぐ死にたいわけではないけど、長生きって良いことなのだろうか
と思ってしまいます。
そんなことを考えてしまうくらい、追い込まれていたのでした。
この記事へのコメント
焼き芋の断面図が美味しそう♡
茉莉花茶さんは阪神淡路地震の時、既に京都におられたんですか?
あの地震以来、街が倒壊するぐらいの巨大地震があちこちで起きてますね。
茉莉花茶さんは阪神淡路地震の時、既に京都におられたんですか?
あの地震以来、街が倒壊するぐらいの巨大地震があちこちで起きてますね。
Posted by そとなんちゅう2
at 2025年01月18日 03:34

30年も経ったとは思えないな。
京都も揺れたんでしょうね。
>せん妄
初めて聞きました。
そんな症状もあるんですね。
お疲れ様です。
京都も揺れたんでしょうね。
>せん妄
初めて聞きました。
そんな症状もあるんですね。
お疲れ様です。
Posted by B_islander
at 2025年01月18日 05:45

そとなんちゅうさん、コメントありがとうございます。焼き芋美味しかったです(^^)。あの地震の時、京都に住んでいました。賃貸マンションの壁に、ひびが入ったことを覚えています。あれ以来、地震の活動期に入ったとも聞いています…。
Posted by 茉莉花茶
at 2025年01月18日 11:31

Bさん、コメントありがとうございます。本当についこの間のことのように思えますが、30年経ったのですね。せん妄はやっかいです。これからどうなるのか心配です。わんこも夜すごく鳴いたり(夜泣きのくせがある)、ダブルで大変でした。
Posted by 茉莉花茶
at 2025年01月18日 11:38

地震はいつ来ると言うのが分からないし備えしていれば安全と言うのもないのかなあと思ったり、今生かされている私達は今を精一杯生きる事なのかと思ったり答えもなかったり、、(≧▽≦)
Posted by さくら826
at 2025年01月18日 11:50

さくらさん、コメントありがとうございます。そうですね、今日すごく悩んでいて、気晴らしに近所の神社に行ってみましたが、疲れて逆に気分が落ち込みました。精一杯生きているつもりですが、なかなかうまくいかないです。教会は遠くて行けず、夫も私の気持ちはわからないようです。
Posted by 茉莉花茶
at 2025年01月18日 15:57

こんばんは(^^)
神戸の震災30年、あの当時私は子育て真っ最中でした(専業主婦)
兄が神戸に居て安否確認するまで心配でした。
兄の住居は何事もなく安心しました。
私たちはここで生かされていまここにいる
精一杯一日、いちにち大切にいきていると思えばしあわせですね。
お父様の「せんもう」で大変お疲れのようで、、、
くるみっこさんお体ご自愛ください。
神戸の震災30年、あの当時私は子育て真っ最中でした(専業主婦)
兄が神戸に居て安否確認するまで心配でした。
兄の住居は何事もなく安心しました。
私たちはここで生かされていまここにいる
精一杯一日、いちにち大切にいきていると思えばしあわせですね。
お父様の「せんもう」で大変お疲れのようで、、、
くるみっこさんお体ご自愛ください。
Posted by アフェクシァン
at 2025年01月19日 20:35

あみさん、こんばんは(^^)。コメントありがとうございます。30年前、私は結婚したばかりでした。断水になったことを覚えています。お兄様、ご無事で本当に良かったですね。知り合いの方は、無事でしたが家は全壊だったようです。父は今も不穏なまま、良くなってません。妹と励まし合い、過ごしています。
Posted by 茉莉花茶
at 2025年01月19日 20:59
