くるみっこ

愛犬と日々の生活について。

風邪のひきはじめに

風邪のひきはじめに
風邪のひきはじめに
風邪のひきはじめに
風邪のひきはじめに
風邪のひきはじめに
今日夫が、急に風邪をひいて咳をしながら帰宅。

たまたま昨日買っていた「たたかうマヌカハニー」を口にして

晩ごはんを食べてちょっとして、葛根湯とお白湯を飲む。

今日私は木彫のお稽古に行き、父の話を聞いてもらいました。

先生は

お墓どうするんかなぁ

とのこと。

夫も帰宅して、同じことを言ってました。

私は木彫に行き、体調が良くなってましたが

お墓のことは本人に任せようと思っています。
(今のお墓は亡くなった母と父の2人用。)

とりあえず風邪ひかないように、年末年始を過ごせたらと思っています。

寒くなると地震の起こるイメージですが、なんとか息災に過ごせますように。

先生からも

和歌山、地震起こらなくて良かったね

と言われました。

つい先日、京都にも地震があり、今無事なのがありがたいです。

トイレだけでなく、電池式のラジオ、パナソニックの大きい懐中電灯など少しずつ買い足しています。

不安感はないのですが、色々なことが予期せず起こるので、とにかく平穏な気持ちで過ごせることを祈っています。

同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
春の揺らぎに酸味
春の揺らぎに酸味(2025-04-03 16:07)

味濃いおかず
味濃いおかず(2025-04-01 17:40)

もち麦美味しい
もち麦美味しい(2025-03-31 14:55)

指をやけど
指をやけど(2025-03-31 13:58)

できる時に作りおき
できる時に作りおき(2025-03-29 17:54)


 
この記事へのコメント
そうか、お墓問題ってのもあるか。
あら、ダンナさんが風邪に?
季節の変わり目で寒暖差がね〜。
そういえば、能登でまた地震があって
京都も揺れたんでしょ?
Posted by B_islanderB_islander at 2024年11月29日 13:05
Bさん、コメントありがとうございます。
お墓はどうなるのか、微妙なところです。
夫は帰宅して手洗い、うがいをサボっていたら風邪をひきました。毎回言っていたのですが(-。-;。能登のこの前の地震、京都も揺れました。これからどうなるのか…。
Posted by 茉莉花茶茉莉花茶 at 2024年11月29日 13:34
旦那さん、悪化しないといいですね。葛根湯が効きますように。

地震が多い国。近年は自然災害が、とくに多く感じるから備えあれば少しは安心ですが。一番いいのは「何も起きなくてよかった〜」とか「用意したけど使うことなく済んだね」とか言えるのがいいなと個人的に思ってます。
Posted by アリが10匹。アリが10匹。 at 2024年11月29日 16:35
アリが10匹。さん、コメントありがとうございます。
実は昨日、夫が発熱し、病院に行きてんやわんやでした。家にあった冷えピタシートやOS-1が役に立ちました。こういうのも防災用品と一緒で、使わないのが一番ですが、あると安心ですね。地震と風邪を一緒にしてはいけないのかもですが、一昨日まで元気だったのに発熱したので、用意しておいて良かったです。あと、何度言っても夫は手洗いうがいをしなかったので、それも原因かなと思います。
Posted by 茉莉花茶茉莉花茶 at 2024年11月30日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。