くるみっこ

愛犬と日々の生活について。

神の使い

神の使い
祇園祭のお稚児さんです。

お祭りの間、地面に足をつけないので、強力(ごうりき)と呼ばれる男性に担がれています。

また女性と離れて暮らすので、お母さんと離れお父さんと生活されるとか。

以前聞いた話ですが、お稚児さんに選ばれると、清めのため家の水回りを新しくしたり、なんやかやで1000万近い出費になるとか。

非常な名誉ですが、大変な役割です。

私は朝から山鉾巡行をテレビで見ていましたが、京都テレビの方が、これをテレビで見ていた方みなさんが無病息災でありますように

と言ってくださったのが印象的でした。

みなさんに良いことがありますように。

同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
不安
不安(2025-05-22 11:52)

めちゃ暑いす
めちゃ暑いす(2025-05-21 16:17)

大雨
大雨(2025-05-17 13:43)

そら豆チャーハン
そら豆チャーハン(2025-05-13 21:09)

魔女の道具
魔女の道具(2025-05-09 18:20)


 
この記事へのコメント
祇園祭テレビで見れるんで
すね。稚児とは何だろう!
子供ですか、凄い衣装きている。元気が貰えそう。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
Posted by さくら826さくら826 at 2024年07月17日 16:44
さくらさん、コメントありがとうございます。稚児とは、祇園祭の神の使いとされる子供さんで、毎年京都市民の名家から選ばれるようです。大変な名誉とされています。毎年新聞やテレビで取り上げられます(^^)。
Posted by 茉莉花茶茉莉花茶 at 2024年07月17日 18:10
あ~、あの山車の上に乗ってる子供?
足を地面に付けちゃダメなの?
いつまで?
家を改装しなきゃいけないのか!
Posted by B_islanderB_islander at 2024年07月18日 06:36
Bさん、コメントありがとうございます。
お祭り期間だったかな?公の場所で足をつけてはいけないらしいです。大変ですね^^;。
水回りの改装は知り合いに聞いた話ですが、清めが大切とのこと。お風呂掃除じゃダメなんですね(^◇^;)。
Posted by 茉莉花茶茉莉花茶 at 2024年07月18日 08:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。