神の使い

祇園祭のお稚児さんです。
お祭りの間、地面に足をつけないので、強力(ごうりき)と呼ばれる男性に担がれています。
また女性と離れて暮らすので、お母さんと離れお父さんと生活されるとか。
以前聞いた話ですが、お稚児さんに選ばれると、清めのため家の水回りを新しくしたり、なんやかやで1000万近い出費になるとか。
非常な名誉ですが、大変な役割です。
私は朝から山鉾巡行をテレビで見ていましたが、京都テレビの方が、これをテレビで見ていた方みなさんが無病息災でありますように
と言ってくださったのが印象的でした。
みなさんに良いことがありますように。
この記事へのコメント
祇園祭テレビで見れるんで
すね。稚児とは何だろう!
子供ですか、凄い衣装きている。元気が貰えそう。( ꈍᴗꈍ)
すね。稚児とは何だろう!
子供ですか、凄い衣装きている。元気が貰えそう。( ꈍᴗꈍ)
Posted by さくら826
at 2024年07月17日 16:44

さくらさん、コメントありがとうございます。稚児とは、祇園祭の神の使いとされる子供さんで、毎年京都市民の名家から選ばれるようです。大変な名誉とされています。毎年新聞やテレビで取り上げられます(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年07月17日 18:10

あ~、あの山車の上に乗ってる子供?
足を地面に付けちゃダメなの?
いつまで?
家を改装しなきゃいけないのか!
足を地面に付けちゃダメなの?
いつまで?
家を改装しなきゃいけないのか!
Posted by B_islander
at 2024年07月18日 06:36

Bさん、コメントありがとうございます。
お祭り期間だったかな?公の場所で足をつけてはいけないらしいです。大変ですね^^;。
水回りの改装は知り合いに聞いた話ですが、清めが大切とのこと。お風呂掃除じゃダメなんですね(^◇^;)。
お祭り期間だったかな?公の場所で足をつけてはいけないらしいです。大変ですね^^;。
水回りの改装は知り合いに聞いた話ですが、清めが大切とのこと。お風呂掃除じゃダメなんですね(^◇^;)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年07月18日 08:33
