体調崩していました




京都は昨日一昨日と冷え込み、私は疲れと冷えで血尿が出て、病院に行ってました。(膀胱炎。)
抗生物質を飲んで、体を温めるカレーを作る。
その前の日にタケノコのお味噌汁を作り、夫の買ってきた柿の葉寿司と一緒に食べたり。(タケノコの白味噌の味噌汁にハマる。タケノコとわかめと白味噌、めちゃ合う。)
5月にこんな冷えたことあったかなって感じです。
暑さはめちゃ警戒してましたが、暖房つけたくなるくらいの寒さで(本当、フリース着てました(汗)
私は体調が悪いと血尿が出るのですが、それが平日だったので薬を出してもらうことができました。
お天気って予想つかないです。多くのマスコミも暑さには言及してましたが、こんなになるとは思わなかったです。
でも数日後はまた夏日になるそうで、予報ではそれからまたガクンと気温が下がるらしく、内科の先生からは治らなかったらまた泌尿器科に行くように言われていて、不安です。
カレーは牛すじカレーなのですが、暖かいと冷蔵庫で保存しないといけないので(大量にできる)、その点だけは寒くて良かったです…。
この記事へのコメント
天候に 影響され易いのですね。
僕は貴女ほどでは 無いけど 気持ちも含めて 天候に影響されます。
ショウガの はいった駄菓子など 食べてます (*^^*)
僕は貴女ほどでは 無いけど 気持ちも含めて 天候に影響されます。
ショウガの はいった駄菓子など 食べてます (*^^*)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年05月03日 18:57

湖畔のベンチでさん、コメントありがとうございます。
天候に影響されやすいです。台風の時もすごく体がだるくなり、血尿が出ました(~_~;)。
気持ちも影響されますが、体にも出てきます…昔はこんなことなかったのですが。
しょうが良いですね(^^)。カレーにもたっぷり入れました。お菓子も良いな!
天候に影響されやすいです。台風の時もすごく体がだるくなり、血尿が出ました(~_~;)。
気持ちも影響されますが、体にも出てきます…昔はこんなことなかったのですが。
しょうが良いですね(^^)。カレーにもたっぷり入れました。お菓子も良いな!
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月03日 19:10

気圧 湿度 温度 どれも影響が 有りますね。
カラダを 中から温める食材・・・
カレーのスパイスは 薬草が いろいろ はいってるからヨイですね (*^^*)
カラダを 中から温める食材・・・
カレーのスパイスは 薬草が いろいろ はいってるからヨイですね (*^^*)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年05月03日 20:43

湖畔のベンチでさん、ありがとうございます。本当のところ、天候に影響されたくないと思っています。子供の頃や若い頃は、関係なかったような気がします…。
カレーのスパイスは食べる漢方薬だと聞いたことがあるような。食事、睡眠、運動で体調を整えたいです(^^)。
カレーのスパイスは食べる漢方薬だと聞いたことがあるような。食事、睡眠、運動で体調を整えたいです(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月03日 21:27

暑い日と寒い日が交互にやって来ると、寒い日に体調崩れますよね。
お身体お大事にしてください♡
お身体お大事にしてください♡
Posted by そとなんちゅう2
at 2024年05月04日 01:45

そんなに乱高下するのか。
そりゃ体調に影響しちゃう。
沖縄は安定して暖かくなってきました。
柿の葉寿司が大量!
以前に物産展で食べたけど、
食べ方が分からず葉も食べてしまって
途中で気づきました(笑)
そりゃ体調に影響しちゃう。
沖縄は安定して暖かくなってきました。
柿の葉寿司が大量!
以前に物産展で食べたけど、
食べ方が分からず葉も食べてしまって
途中で気づきました(笑)
Posted by B_islander
at 2024年05月04日 11:20

そとなんちゅうさん、コメントありがとうございます。本当に、寒い日は体調崩してしまいました。気持ちも内向きに。
お気遣いありがとうございます。今日は少しマシになりました(^^)。
お気遣いありがとうございます。今日は少しマシになりました(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月04日 13:18

Bさん、コメントありがとうございます。沖縄は安定して暖かくなってきてるのですね。良いなぁ。今日は京都も良い天気です(^^)。もう寒くならないでほしいです。
柿の葉寿司、葉を取り除いて食べてくださいと、箱に入った紙に書いてありました。知らなかったら食べちゃいますよね。ひとこと説明が欲しいところです!お気持ちお察しします。
柿の葉寿司、葉を取り除いて食べてくださいと、箱に入った紙に書いてありました。知らなかったら食べちゃいますよね。ひとこと説明が欲しいところです!お気持ちお察しします。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月04日 13:29

体調を崩されて大変でしたね。お大事にされ
てください。最近は季節感ってのがどこかに
いっちゃってますから、今までの感覚とは違
って全てが急ですよ。
カレー!めっちゃ美味しそうじゃないですか
作り込んでいる感じが見ただけで分かります
ね。柿の葉寿司まで!!
てください。最近は季節感ってのがどこかに
いっちゃってますから、今までの感覚とは違
って全てが急ですよ。
カレー!めっちゃ美味しそうじゃないですか
作り込んでいる感じが見ただけで分かります
ね。柿の葉寿司まで!!
Posted by だいちゅけ from 浦安
at 2024年05月05日 05:04

だいちゅけさん、コメントありがとうございます。温かいお言葉もありがとうございます。今日みたいに晴れていて、少し暑いくらいの日は良いのですけど、雨が降って冷えるとすぐ体調を崩すので、自分にがっかりします(◞‸◟)。カレーありがとうございます。3日くらい食べてました^^;。柿の葉寿司は、夫が奈良の実家のお墓参りに行った帰りに、買ってきてくれました。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月05日 15:27

ニュース見てると、だんだん日本の暑さが「温帯気候」から「亜熱帯気候」に変わってきている感じです。沖縄はもともと「亜熱帯」に慣れてるけど。
特に京都は地形的にも他の地方より、寒さを感じる場所(冷える場所?)らしいので、気温差大きいと思います。
暑くても体温める食べ物や服装など気をつけ過ぎるくらいでちょうどいいのかも。。ショウガやココア、根菜など。
1度体温が下がるだけでも免疫力かなり
落ちるようなので。。茉莉花茶さんお体ご自愛くださいね
特に京都は地形的にも他の地方より、寒さを感じる場所(冷える場所?)らしいので、気温差大きいと思います。
暑くても体温める食べ物や服装など気をつけ過ぎるくらいでちょうどいいのかも。。ショウガやココア、根菜など。
1度体温が下がるだけでも免疫力かなり
落ちるようなので。。茉莉花茶さんお体ご自愛くださいね
Posted by アリが10匹。
at 2024年05月06日 10:51

アリが10匹。さん、コメントありがとうございます。京都は冷える場所ですね…そして夏はめちゃ暑い。盆地だからでしょうか。
沖縄は太陽のチカラが強いですが、やはりリゾート地であられるので、気候は京都よりずっと過ごしやすいと、去年の夏の様子をお聞きして思いました。
しょうがやココアや根菜を意識してとるようにします。ありがとうございます。
夏も体を冷やさないように、気をつけます(^^)。
沖縄は太陽のチカラが強いですが、やはりリゾート地であられるので、気候は京都よりずっと過ごしやすいと、去年の夏の様子をお聞きして思いました。
しょうがやココアや根菜を意識してとるようにします。ありがとうございます。
夏も体を冷やさないように、気をつけます(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月06日 14:54

こんばんは(^^)
牛すじカレーも美味しそうですね~
タケノコの味噌汁わたしも好き、母が良く作ってくれました。
膀胱炎、、、つらいですね
疲れがたまるとなる方もおられるようですよ
お体お大事になさってください。
牛すじカレーも美味しそうですね~
タケノコの味噌汁わたしも好き、母が良く作ってくれました。
膀胱炎、、、つらいですね
疲れがたまるとなる方もおられるようですよ
お体お大事になさってください。
Posted by アフェクシァン
at 2024年05月06日 20:11

あみさん、コメントありがとうございます。
牛すじカレーは残りを冷凍しました。タケノコはもうこの春は終わり近いかなという感じです。タケノコの味噌汁、良いですよね(^^)。膀胱炎は疲れがたまってたかなという感じです。養生しますね。ありがとうございます。
牛すじカレーは残りを冷凍しました。タケノコはもうこの春は終わり近いかなという感じです。タケノコの味噌汁、良いですよね(^^)。膀胱炎は疲れがたまってたかなという感じです。養生しますね。ありがとうございます。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月07日 08:53

こんにちは(。ŏ﹏ŏ)はじめましてですかね。色々な所で名前は見ているのですが、、
私も昔しは良く膀胱炎になって注射打に行っていました。血尿ではなかったと思う、淡白が出ていると言われた様な普段冷たい物を採らないようにしているけど、夏が来るから食べちゃうかもね。早く回復する様に睡眠もしっかりとって下さい( ꈍᴗꈍ)
私も昔しは良く膀胱炎になって注射打に行っていました。血尿ではなかったと思う、淡白が出ていると言われた様な普段冷たい物を採らないようにしているけど、夏が来るから食べちゃうかもね。早く回復する様に睡眠もしっかりとって下さい( ꈍᴗꈍ)
Posted by さくら826
at 2024年05月07日 15:04

さくらさん、はじめまして(^^)。コメントありがとうございます。うれしいです。私もお名前は知っていました、ありがとうございます。若い頃は膀胱炎にほとんどならなかったのですが、5年くらい前から繰り返しています。私は血尿が出るタイプの、出血性膀胱炎です。さくらさんも膀胱炎になられたことあるんですね。あれ、本当に困るんですよね…水分とって体冷やさないようにしますね。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月07日 16:01

さくらさん、たくさん寝ますね。ありがとうございます。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年05月07日 16:08
