ラフテーの煮汁でゴボウの炒め物




日曜日に作ったラフテーの煮汁がもったいないので、冷蔵保存しておいて、今日、ゴボウと舞茸で炒め煮にしました。
仕上げに鷹の爪を入れて、ピリ辛味に。
京都はタケノコシーズンになってきて、近所の野菜即売所でも売っています。また道のあちこちで臨時タケノコ売り場ができています。
私の住んでいるところは竹林が多く、タケノコ農家さんがタケノコを栽培されていて、京都市内の街中の方が、子供の頃タケノコ掘りに行ったわーというような場所です。
タケノコを下茹でして、タケノコごはんに。
私はもち米を使い、ちくわとお揚げも入れます。
使い切れなかったタケノコは、水を入れた容器に入れて、冷蔵庫で保存しています。(時々水を換える。)
私が具合悪く、疎遠になっていた友人に、タケノコを送っていいですかと連絡すると、うれしいと返事が来ました。
タケノコは春の使者なのでした。
この記事へのコメント
貴女の辺りは 開発が進んで かなり竹林は 減っただろうけど
それでも 今の季節は 賑わっているでしょうね
長岡も 孟宗竹で有名ですね (*^-^*)
僕の住まいは 孟宗竹 真竹などの竹林が在ったけど 今は住宅が増える度に
ゴッソリ減っています。
それでも 今の季節は 賑わっているでしょうね
長岡も 孟宗竹で有名ですね (*^-^*)
僕の住まいは 孟宗竹 真竹などの竹林が在ったけど 今は住宅が増える度に
ゴッソリ減っています。
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年04月12日 17:36

タケノコ、沖縄だとスーパーで切られてパッケージされてるものしか見たことないので、本物みると感動しますね☆ タケノコいつか生で本物見てみたいな(^^)
ラフテーの煮汁に、ゴボウにちくわに鷹の爪、ピリ辛で歯ごたえもありそうで美味しそう♪
疎遠にされてた友人さん、喜んでもらえて嬉しいですね♪
ラフテーの煮汁に、ゴボウにちくわに鷹の爪、ピリ辛で歯ごたえもありそうで美味しそう♪
疎遠にされてた友人さん、喜んでもらえて嬉しいですね♪
Posted by アリが10匹。
at 2024年04月12日 20:56

湖畔のベンチでさん、コメントありがとうございます。
洛西と言ってましたが、もっと言うと乙訓で、実は長岡京市在住です(^^)。
この辺りも開発でかなり竹林減りましたけど、タケノコはとても美味しいです(^^)。
洛西と言ってましたが、もっと言うと乙訓で、実は長岡京市在住です(^^)。
この辺りも開発でかなり竹林減りましたけど、タケノコはとても美味しいです(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年04月12日 21:22

アリが10匹さん、コメントありがとうございます。沖縄には、生のタケノコ売ってないんですね!知らなくてすみません。こちらではあまりにも普通なんで、どこにでもあると思っていました(汗)。なんかすみません。
ラフテーの汁で煮たゴボウ、好評でした。京都ではしまつと言って、使い切るのが良いとされています。だしを取った昆布と鰹節で、佃煮を作ったり。友人は代々の京都人ですが、始末な人で、やっぱり使い切っています。また仲良くできて良かったです(^^)。
ラフテーの汁で煮たゴボウ、好評でした。京都ではしまつと言って、使い切るのが良いとされています。だしを取った昆布と鰹節で、佃煮を作ったり。友人は代々の京都人ですが、始末な人で、やっぱり使い切っています。また仲良くできて良かったです(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年04月12日 21:49

始末やさんと ケチなひとの 違い・・・
京都の随筆家 大村しげさんに 教えて貰いました
そう! 貴女は始末屋さん 素敵です (#^.^#)
京都の随筆家 大村しげさんに 教えて貰いました
そう! 貴女は始末屋さん 素敵です (#^.^#)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年04月12日 23:31

筍って料理に手間がかかるので料理上級者が
使う食材だと認識しております。アクを抜い
たり面倒ですよねぇ。季節を料理に反映でき
る人って凄いなって思ってます。とってもお
いしそうですよー。
使う食材だと認識しております。アクを抜い
たり面倒ですよねぇ。季節を料理に反映でき
る人って凄いなって思ってます。とってもお
いしそうですよー。
Posted by だいちゅけ from 浦安
at 2024年04月13日 05:46

湖畔のベンチでさん、コメントありがとうございます。京都の始末、大村しげさん、知りませんでした。本読んでみます(^^)。教えていただきありがとうございます。一人前の始末屋さん目指します(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年04月13日 10:23

だいちゅけさん、コメントありがとうございます。この辺り(京都の西山と呼ばれる地域)、タケノコがよく採れるので、誰でも筍料理ができるようになります(^^)。町のあちらこちらで売っているので、観光とかウォーキングに来られた方も買って帰られる感じです。私もここに来てからタケノコを料理するようになりました。それまでは全然でした(^^;;。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年04月13日 10:34

ここにも筍!
三人目だよ(笑)
旬なんですね~。
三人目だよ(笑)
旬なんですね~。
Posted by B_islander
at 2024年04月14日 07:34

Bさん、コメントありがとうございます。
筍は今が旬で、あっという間に過ぎてしまうので、みなさん召し上がっているのだと思われます(^^)。
筍は今が旬で、あっという間に過ぎてしまうので、みなさん召し上がっているのだと思われます(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年04月14日 09:50
