くるみっこ

愛犬と日々の生活について。

父の入院と犬友達社会


父の入院と犬友達社会
父の入院と犬友達社会
父の入院と犬友達社会

月曜日、晩ごはんも作り、運動もして

あー今日はもう何もない、ゆっくりしよう

と思っていたら、アマゾンの誤配で雨の中荷物を探し歩くことに。

荷物はぬか床で、お隣に届いていて、家まで持ってきてくださった。

ご迷惑のお詫びとお礼に、ビールを2缶お渡しする。

火曜日、今日はだるいけど何とか家事がすんだ

ゆで大豆を肴に先にちょっと焼酎を(夫がお風呂でゆっくりしている間に、ひとくち)

と思っていたら、父が入院したとの連絡が来る。

日中、亡くなった母のことを考えていて、用意周到で経済的にも余裕があり、よもや自分が認知症になるなんて思いもよらなかっただろうな、と思っていたところだった。

父は間質性肺炎で、今は助けてくださる方がいて、その方が入院準備やお世話をしてくださった。

先のことは本当にわからないと思っていると、夫の会社の取引先の方が、まだ30代なのに心臓の病気で亡くなったという知らせが。

今朝は朝から父の入院の件で、妹と連絡を取り合い、家事をまとめてする。

暗い気持ちでワンコの散歩に行くと、近所のワンコが集まっていて、そのボスのような飼い主さんに、うちのワンコが可愛がってもらう。

ふと見ると、どこかのワンコが道に小をしている。私はうちのかわからないけど、水で流しておいた。

小さなこと(大抵のこと)は、私は譲るので

うちのワンコじゃないわ

と言われて、素直に従った。

ご近所犬社会では、うちは新参者なので、いつもよろしくお願いしますという気持ちでいる。

父の入院で急に実家に帰ることになるかもだけど、春夏のワンコの散歩の時の服がほしいな

とふと思った。

ユニクロの服で、丈夫で何回も洗濯できるのがいいな。

同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
不安
不安(2025-05-22 11:52)

めちゃ暑いす
めちゃ暑いす(2025-05-21 16:17)

大雨
大雨(2025-05-17 13:43)

そら豆チャーハン
そら豆チャーハン(2025-05-13 21:09)

魔女の道具
魔女の道具(2025-05-09 18:20)


 
この記事へのコメント
蓮根ときのこと...
鷹の爪は間違えて口にしないように注意深くのけて...
ワンコの集会があるのか。
ストレスで小しちゃうかもね。
Posted by B_islanderB_islander at 2024年02月29日 06:55
Bさん、コメントありがとうございます。
蓮根のきのこ炒め、きんぴら味です(^^)。
ワンコの集会は大型犬に囲まれて、緊張したのかもです(^^;;。喜んでいるようにも見えましたが。
Posted by 茉莉花茶茉莉花茶 at 2024年02月29日 09:35
ワンちゃんのシッコ・・・コンクリートとか アスファルトの場所なら

水を流して キレイにする必要が 有るだろうけど

シッコが吸い込まれる 露地とか野草の路地も 掃除しなければ いけませんか?
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2024年03月04日 15:01
湖畔のベンチでさん、おかえりなさいませ(^^)。コメントありがとうございます。
ワンコの集会はコンクリートの場所だったので、水を流しました。
水を流さないとみんな(ワンコたち)がそこでしてしまうので、しみこむ場所の所も流す時があります。誰も行かない土の場所なら、許されるかもですが、マーキングになるので状況を見て対処しています。
犬のトイレ問題にシビアな方は、必ず家で済ますか、外の時はペットシートを敷くようにと新聞(読売)に書いてあったり、うちのワンコはうまくできないので、かなり気を遣います(~_~;)。生き物なので、しつけてもできない場合が多々あります。
水は2リットルくらい、いつも持ち歩いてます。(流す用。)以前は消臭スプレーもしていました。(それでも叱責する人がおられて。)
Posted by 茉莉花茶茉莉花茶 at 2024年03月04日 15:28
昨日テレビで ワンちゃん達の シッコマーキングで 鉄柱が錆びて

倒れる危険性があると 映像付きで報じられていました (◎_◎;)

僕が子供の頃は 雑種の中型犬が 野放しで飼われてて 

露地で勝手に大便・小便してました。もちろんドッグフードなんて 無い時代です

僕もそんな状況で 我が家のワンちゃんは 僕が世話係りで 散歩付き合っていました。


現在の状況は 僕には対応できません (^_^;)

貴女のストレス お察しします。
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2024年03月05日 11:25
湖畔のベンチでさん、コメントありがとうございます。
そうですね、今の犬事情は以前とはかなり違っていると思います。
今は犬の幼稚園とか、パピー教室と言って仔犬たちのしつけ、社会化の教室などもあり、ワンコの定期健康診断なども一般的です。

私が子供の頃のワンコ事情と全く違います(^^;;。
思うのですが、今の子育て事情は昭和の頃と全く違うように、ワンコやにゃんこ事情も激変してるようです。私もびっくりすることがありますけど、ワンにゃんの寿命はすごく伸びていて、認知的な病気になる個体もいるようです。

私は昭和の人間で、昭和は懐かしい気がしますけど、今の若い人はきっとびっくりすることも色々あるんでしょうね。

(私も18年前、先代の犬を飼い始めたときは、母が色々なことに驚いてました(^^;;。)
Posted by 茉莉花茶茉莉花茶 at 2024年03月05日 13:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。