私にもできること


昔の職場の先輩から届いた絵手紙と、作り過ぎたシチュー。
私にもできることって、覚えていること、関心を持ち続けることじゃないかって
一連の地震の報道を見て思った。
地震のことって楽しい話題じゃないし、時間が経つと記憶の端に追いやったり。
なかったことみたいに、日常に埋もれさせたり。
でも覚えている、忘れないって
自分の備えにもなるし
被災された方にも
チカラになるのではと思った。
なんか忘れられて
関心を持たれないのが
いちばん悲しいことのような気がしました。
この記事へのコメント
絵手紙はお手製?
素晴らしいな〜。
1枚1枚描くのかな、印刷ではないですよね?
楽しい情報にも接してね♪
素晴らしいな〜。
1枚1枚描くのかな、印刷ではないですよね?
楽しい情報にも接してね♪
Posted by B_islander
at 2024年01月19日 12:29

Bさん、絵手紙は手書きでした。印刷ではないです。今も机の上に飾っています(^^)。何か楽しいことも探しますね。日常の小さな幸せを。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年01月19日 13:29

能登半島・・・徐々に明るいニュースも ♪~
幾つか お風呂屋さんが はいれる様になってきた
小学校に 子供たちが登校して 先生が優しく迎えて
友達同士でニコニコお喋り (#^.^#)
嬉しいですね。
幾つか お風呂屋さんが はいれる様になってきた
小学校に 子供たちが登校して 先生が優しく迎えて
友達同士でニコニコお喋り (#^.^#)
嬉しいですね。
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年01月19日 22:39

湖畔のベンチでさん、ありがとうございます。
お風呂入れるの良いですね。
すごく良いと思います(^^)。
小学校でお友達に会えるのも、
とてもいいですね!
明るいニュース、ホッとしました。
ありがとうございました(^^)。
お風呂入れるの良いですね。
すごく良いと思います(^^)。
小学校でお友達に会えるのも、
とてもいいですね!
明るいニュース、ホッとしました。
ありがとうございました(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年01月20日 10:32

忘れないこと。それですね。風化させないこ
とが被災者の方々への我々の出来ることの一
つですね。年賀状や手紙ってそう言った意味
でも大切なのかもしれないです。
そしてシチューが食べたいです!
とが被災者の方々への我々の出来ることの一
つですね。年賀状や手紙ってそう言った意味
でも大切なのかもしれないです。
そしてシチューが食べたいです!
Posted by だいちゅけ in 千葉
at 2024年01月20日 11:58

だいちゅけさん、年賀状や手紙、返事ないことありますよね。妹も出さないと言って、なんの返事もよこさずでした(-。-;。
こういうやりとり大切だと思うんですけどね。無事を祝うという行事が。
シチューありがとうございます。たまに作ります(^^)。
こういうやりとり大切だと思うんですけどね。無事を祝うという行事が。
シチューありがとうございます。たまに作ります(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年01月20日 13:23
