漆器と風邪



昨夜報道ステーションを見ながら、輪島と言えば輪島塗だよな、被災地が落ち着いたら能登の漆器を買うのはどうだろうと思っていた。
写真は越前塗の雑煮椀だけど、私は漆器が好きなのだ。
調べると結構なお値段。大振りで普段使いできそうなもの、あった。合鹿椀(ごうろくわん)。
クリスマスもお正月も何も買わなかった。
こういうお金の使い方も良いのでは。
被災地が落ち着いてからだな。
今朝になって、なんとなく風邪っぽい。
葛根湯を飲む。昨夜は鍋で暖まったはずなのに。
明日のことはわからない。
京都も地震が起きるかもしれない。
大ぶりの漆器でごはんを食べるのは、昔からの憧れだった。
明日のことはわからないけど、ただ寄付をするのでなく、能登のものを何か購入することで、少しでも貢献できないかなどと思う。
あと被災地の様子を見て、体を鍛えなければなどとも思った。
この記事へのコメント
買い物することで 支援・・・それも好いですね ♪~
漆の器は 僕の家でも使っているけど やさしくて好いです (#^.^#)
ごった返している時に お見舞いの電話は 迷惑になると遠慮してたけど
一昨日 以前お世話になった 富山のかたにメールして
無事を知ってホットしました。
僕は 日本赤十字社に 支援金託しました。
漆の器は 僕の家でも使っているけど やさしくて好いです (#^.^#)
ごった返している時に お見舞いの電話は 迷惑になると遠慮してたけど
一昨日 以前お世話になった 富山のかたにメールして
無事を知ってホットしました。
僕は 日本赤十字社に 支援金託しました。
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年01月11日 11:40

そうね、被災地も「今は来るな」って言ってるしね。
その場で出来ることを。
鍋もいいねぇ♪
その場で出来ることを。
鍋もいいねぇ♪
Posted by B_islander
at 2024年01月11日 12:24

湖畔のベンチでさん、富山の方無事で良かったですね(^^)。赤十字の募金、私もしようかな。
漆器良いですよね。息の長い支援をしたいです。
時々、関西は大丈夫なのかなと思ってしまいます…。もう少ししたら、木彫のお稽古行ってきます。
漆器良いですよね。息の長い支援をしたいです。
時々、関西は大丈夫なのかなと思ってしまいます…。もう少ししたら、木彫のお稽古行ってきます。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年01月11日 12:51

Bさん、その場でできることや人それぞれで良いかなと。
鍋あったまります。温かいもの、良いですよね〜。
鍋あったまります。温かいもの、良いですよね〜。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年01月11日 12:55

息の長い支援・・・ホントに そうです\(^o^)/
まったく 同感です!
まったく 同感です!
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年01月11日 21:15

湖畔のベンチでさん、復興には長い時間がかかりそうに思います。北陸は関西から近いこともあり、木彫ではずっとその話で、他人事でないと皆言ってました。
Posted by 茉莉花茶
at 2024年01月11日 22:06
