病院へ

いつも飲んでいる薬を処方してもらうために、病院へ。薬は欠かすことができないので、とにかく行く。
朝9時半に家を出て、帰宅は13時。
バスと電車に乗って行く。
横浜にいる時も、3ヶ月に一度京都に帰り、通っていた。今は1ヶ月に一度行っている。
先生にも、受付スタッフの方にも、薬局の方にも、本当に感謝している。
私が生活していけるのは、医療機関の方達のおかげ。
あとバスと電車にも、すごく感謝している。
ありがとうございます。
教会に献金を送るため、五千円の普通為替も購入。近況報告の一筆箋を添えて、普通郵便で送っている。(何も強制されないけど、色々牧師の先生にお世話になっているので、1,2ヶ月に一度くらい送っている。)
以前は犬猫の保護施設にも、寄付を同じくらい振り込んでいたけど、郵便振込のシステムが変わってから、振込できてない。
なんとかしたい。
帰宅して、美味しいパン屋さんのパンを食べる。
頑張って診察を受けて、用事を済ませたので、ご褒美に買う。
お留守番を頑張ったワンコにも、少しおすそ分け。
うちのワンコはうれしいと、
小だけでなく今日は大も!
もっと別の表現でお願いします。
まあ、それくらい美味しいのだけど。
昨夜は夫が、急な会食が入りお弁当が食べられなかったと言って、持って帰ってきた。
お弁当は保温してあり、
傷んでないかな
と、ドキドキしながら、もったいないので私が食べた。
ごはん捨てるなんて、できない。
ひとくち食べて大丈夫そうだったので、全部食べる。
お弁当ロシアンルーレット。
当たらなくて良かったー。
そんなことがあったので、より一層パンが美味しく思えたのでした。
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
お体大丈夫?定期健診ですね。
お気持ちご察しします。
わたしも二か月に一回眼科に受診しています。
朝早めに出かけて午前中には帰宅
通院は結構疲れますね。
お体ご自愛くださいませね。
お体大丈夫?定期健診ですね。
お気持ちご察しします。
わたしも二か月に一回眼科に受診しています。
朝早めに出かけて午前中には帰宅
通院は結構疲れますね。
お体ご自愛くださいませね。
Posted by アフェクシァン
at 2023年10月24日 16:19

あみさん、こんにちは(^^)。
持病があり1ヶ月に一度、薬を処方してもらってます。通院は疲れますけど、大切なことなので、頑張って行っております(^-^)。
何科でも、今はかかりつけ医がいた方が良いそうです。その方がいざという時、大きな総合病院などに、紹介状を書いてもらったり、アドバイスしてもらえると聞きました。
(今はいきなり大学病院や総合病院で診察してもらえないみたいです。横浜で形成外科に行った時も、最初は町の皮膚科医さんで診ていただき、紹介状を書いてもらいました。)
持病があり1ヶ月に一度、薬を処方してもらってます。通院は疲れますけど、大切なことなので、頑張って行っております(^-^)。
何科でも、今はかかりつけ医がいた方が良いそうです。その方がいざという時、大きな総合病院などに、紹介状を書いてもらったり、アドバイスしてもらえると聞きました。
(今はいきなり大学病院や総合病院で診察してもらえないみたいです。横浜で形成外科に行った時も、最初は町の皮膚科医さんで診ていただき、紹介状を書いてもらいました。)
Posted by 茉莉花茶
at 2023年10月24日 18:16

ニュースで「オーバーツーリズム」ってのをやってて、
観光客が増えて地元の人たちのバスやタクシーに
影響が大きく出ている、ってやってた。
京都も大変だって?
ウレションだけじゃなくて、ウレウ◯チまで!
脳の命令系統ってどうなってるの?(笑)
クルミパン?
観光客が増えて地元の人たちのバスやタクシーに
影響が大きく出ている、ってやってた。
京都も大変だって?
ウレションだけじゃなくて、ウレウ◯チまで!
脳の命令系統ってどうなってるの?(笑)
クルミパン?
Posted by B_islander
at 2023年10月25日 12:20

Bさん、コメントありがとうございます(^^)。観光客の人が大変なのは、京都駅から銀閣寺とか清水寺の方に向かうバス路線じゃないかと思います。あとJR嵯峨野線とか。京都市内の中心部は観光客の人がいっぱいで、地元の人がバスに乗れないと聞いたことがあります。あと紅葉の時期は、15年前ごろに既に大混雑で、バスが来ないと聞いていました。(オーバーツーリズムが言われる前から、そんな状態。)桜と紅葉の時期は、京都市内のいわゆる名所の方向へ近づかないようにしています。何年も前から、桜と紅葉は家の近所で見るようにしています。
ワンコ、うれしいとそうなるみたいです。おとなになったら、マシになるのかな?
くるみパンです、さすがBさん。めちゃうまです(^^)。
ワンコ、うれしいとそうなるみたいです。おとなになったら、マシになるのかな?
くるみパンです、さすがBさん。めちゃうまです(^^)。
Posted by 茉莉花茶
at 2023年10月25日 14:44

クルミっこさんは 京都に住んでいるんですね 僕は染の修行で 河原町通りも 路面電車が走ってる頃
京都書院が在る頃から 住んでいました (#^.^#) 今はお隣り 滋賀県湖西に住んでいます
アサヒビヤホールで ゆっくり黒ビール呑むのが 今も好きです。
染の現役の頃は ヤマト民芸の別館の画廊で(現在は無い)二年に一度 個展をしていました
僕のコメントは とんちんかんだけど 宜しくです (*^^*)
京都書院が在る頃から 住んでいました (#^.^#) 今はお隣り 滋賀県湖西に住んでいます
アサヒビヤホールで ゆっくり黒ビール呑むのが 今も好きです。
染の現役の頃は ヤマト民芸の別館の画廊で(現在は無い)二年に一度 個展をしていました
僕のコメントは とんちんかんだけど 宜しくです (*^^*)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2023年10月26日 17:00

湖畔のベンチでさん、コメントありがとうございます(^^)。
京都市外の洛西に住んでおります。住んで30年くらいになりますが、京都市内の中心部のことはよくわからなくて^^;。今は滋賀県にお住まいなんですね。私は出身は山口県下関市で京都人じゃないんです。なんかすみませんm(_ _)m。コメント大歓迎ですので、こちらこそよろしくお願い致します。(^^)
京都市外の洛西に住んでおります。住んで30年くらいになりますが、京都市内の中心部のことはよくわからなくて^^;。今は滋賀県にお住まいなんですね。私は出身は山口県下関市で京都人じゃないんです。なんかすみませんm(_ _)m。コメント大歓迎ですので、こちらこそよろしくお願い致します。(^^)
Posted by 茉莉花茶
at 2023年10月26日 18:17

こんばんは~ お久しぶりです。
通院は私も月イチと、3ヶ月に1度行きますよ~。
疲れますが、冬の道路を運転して行くのに神経疲れがありますねぇ~(笑)
3ヶ月に1度は皮膚科ですが、検査と注射を3本貰うのですが、高額医療費扱いでも4万4千円チョイかかります(^_^;)
年金生活になったら払えるか不安でございます(汗)
感謝する気持ちが可愛らしく、素直な方だなぁ~と(*^^*)
大事な事ですよね、反省しなきゃ!
通院は私も月イチと、3ヶ月に1度行きますよ~。
疲れますが、冬の道路を運転して行くのに神経疲れがありますねぇ~(笑)
3ヶ月に1度は皮膚科ですが、検査と注射を3本貰うのですが、高額医療費扱いでも4万4千円チョイかかります(^_^;)
年金生活になったら払えるか不安でございます(汗)
感謝する気持ちが可愛らしく、素直な方だなぁ~と(*^^*)
大事な事ですよね、反省しなきゃ!
Posted by 雪美 at 2023年10月26日 20:54
雪美さん、コメントありがとうございます(^^)。お元気かなと思っておりました。
通院はお車なのですね!私は運転できないので、すごいなぁと思います。路面が凍結したりした時は大変ですね。どうぞいつもご無事でありますように。医療費かかりますよね。
年金も制度が変わるとか、いったいどうなるのか。これからの日本どうなるのか、などと考えてしまいますね(~_~;)。
通院はお車なのですね!私は運転できないので、すごいなぁと思います。路面が凍結したりした時は大変ですね。どうぞいつもご無事でありますように。医療費かかりますよね。
年金も制度が変わるとか、いったいどうなるのか。これからの日本どうなるのか、などと考えてしまいますね(~_~;)。
Posted by 茉莉花茶
at 2023年10月27日 10:32
