くるみっこ

愛犬と日々の生活について。

沖縄の長寿食

沖縄の長寿食
沖縄の長寿食
沖縄の長寿食
私は沖縄のごはんに憧れがあります。

本を買って家で作ろうとしたり、ヘチマを育ててナーベーラーンブシーを作ったり。(そのときは奄美大島の主婦の方のレシピを参考に。)

沖縄のごはんを京都で作ろうとすると、食材を手に入れるのが難しい。

三枚肉は豚バラ肉なので買えるけど、沖縄の野菜やお豆腐は普通に買えない。グルクンとかも無理。

昔は野菜の宅配に、島ラッキョウが入っていることがあったけど、ここ数年はない。(値段が上がっているから?)

Bさんの路上のお弁当屋さんの、ゴーヤー弁当を見た時、その栄養バランスの良さ、品数の多さ、良心的なお値段にびっくりした。

京都ではありえない。

沖縄の方のごはんは、ふだんのごはんも心身によく、ご本人は意識されてないのかもだけど、長寿食だったりする。

コプさんがサラッと書いてらした、丸オクラと豚肉、卵の炒め物も、それに玄米か雑穀米、汁物、豆腐など添えたら完全食ではないかと思う。

こういうのは本にも書いてないし、ふつうに家のおかずになっているのが、すごいなと思う。

写真は昨日のごはんで、アンチョビとにんにく、唐辛子で味付けし、残ったパスタは缶のホワイトソースを入れて、グラタンにしようと思います。

夫に

うちから沖縄に行って、1週間いたら、どのくらいお金かかるかな

と聞いたら、

ふたりで20万くらいではとのこと。

無理。

茉莉花茶というハンドルネームも、

さんぴん茶が好きなことからです。

沖縄のごはん、憧れです。

旅行で食べた那覇のホテルのゴーヤチャンプルも、本当に美味しかった。

同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
不安
不安(2025-05-22 11:52)

めちゃ暑いす
めちゃ暑いす(2025-05-21 16:17)

大雨
大雨(2025-05-17 13:43)

そら豆チャーハン
そら豆チャーハン(2025-05-13 21:09)

魔女の道具
魔女の道具(2025-05-09 18:20)


 
この記事へのコメント
いろいろ本が揃ってる~!
沖縄のご飯は二極化していて、
アメリカさんが持ち込んだ食文化は健康とは...
ファストフード好きなケンミン多いしね。
京野菜もいろいろあるじゃないですか。
地のモノを上手く使って安くお手軽に出来れば良いかと。
レモスコ!
レモンが好きでイキオイで買ったけど、
辛いのが苦手で1回しか使えなかった...
Posted by B_islanderB_islander at 2023年08月27日 11:08
沖縄のごはん、二極化してるんですね!知らなかった。こちらでよく紹介されてるのは、たぶん昔から伝わるごはんだと思います。
沖縄ごはん、栄養だけでなくとても美味しいので大好きです(^○^)。
京都の野菜で、なんちゃって沖縄ごはんを作っていますが、やっぱり現地の味を覚えたいです。レモスコ、冷奴などにポン酢といっしょにかけると、からさが目立たなくなる気もします。
Posted by 茉莉花茶茉莉花茶 at 2023年08月27日 12:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。