がんばらない乾物の副菜
切り干し大根のはりはり漬け。
切り干し大根30gをさっと洗い、10分水に漬けて絞る。(水はひたひたくらい)
塩昆布大さじ1
砂糖、しょうゆ、酢 それぞれ大さじ1/2
細切り唐辛子 少し
と混ぜる。1週間保存可能ですが、すぐなくなります。
ネットで見つけたレシピですが、かんたんで美味しく、カレーにも合うとのこと。
戸棚の片隅で、忘れ去られていた切り干し大根で作りましたが、美味しかったので、切り干し大根を追加で購入。
蒸し大豆、食べるいりこ乗せ。
蒸し大豆(茹で大豆でも)の上に、ポン酢をかけた食べるいりこ(生協で買いました)をのせ、七味をふる。
夫が好んで食べます。蒸し大豆は健康に良く、夏はチリコンカンにしたりしてましたが、手軽でおつまみにもなるので、食べるいりこもリピートしました。
鍋の後、冷たいお汁に生のお米を1合(2人分)入れ、しばらく浸して10分炊くと、おじやができます。ポン酢やラー油をかけて、食べます。
これだけだとちょっと、という時に、上記の乾物の副菜を足しました。
切り干し大根は、煮物にしなきゃなのかな、面倒な感じと、苦手意識があったのですが、はりはり漬けにしたらめちゃかんたんで美味しかったです。
夫もよく食べてました。
以上本当にがんばらない日の晩ごはんでした。
関連記事