蒸し大豆の作り方
そとなんちゅうさんから、ご質問いただきました、蒸し大豆の作り方です。
大豆を洗って一晩、たっぷりの水につける。
翌日、鍋に新しい水を入れ(つけた水は私は使っていません、水煮の時は使っています)、蒸し器に大豆を入れ、1時間蒸す。(セイロがあれば、セイロでもできると思います。)
そろそろかなと思ったら、ふたをあけ、一個食べてみる。かたいようなら、蒸し時間を追加。(途中でふたをあけても大丈夫です。)
冷めたら冷蔵庫で保存。食べきれないなと思ったら、冷凍も可能。(水煮より日持ちする印象。)
野菜炒めに入れたり、オリーブオイルと塩でおつまみにしたり、チリコンカンなどにすると良いです。サラダや、何にでも合います。
つけた水を蒸す時使わないのは、蒸す段階でかなり水が汚れるので、鍋を洗うのが大変かなと。
蒸し大豆は水煮大豆より、味が濃いような気がします。
長々と書きましたが、市販もされていると思います。
大豆は悪玉コレステロールを減らしたり、健康に良いです。
豆好きさんが増えるといいなと思っています。
関連記事