休日ごはん
晴れて天気の良い日、体調も良くなりました。
カレーにチーズをのせて、オーブンで焼いて焼きカレー。
焼肉用のお肉でお肉サラダ。
ザワークラウト(発酵キャベツ)も無事にできて、お昼は白ネギを炒めて、ごはんのお供を作ったり。
空いた時間に本を読む。(大村しげさんを、湖畔のベンチでさんにご紹介していただき、春夏の本が良かったので、秋冬の本も買う。)
自分用はしまつ(倹約)して、贈り物は思いきり良いものを買うというのは、名古屋の人も書かれていました。
でもこれは、心ある方は全国共通な気がしました。
3名の方の共著がとても良かったので、他の本も読んでみたいなと思っています。
昼間は夫が月桃の株分けをしてくれました。抜くのが本当に大変で、根も切って植え替えた(広いところでのびのび育てるため)のですが、元気のない子(月桃)が出てきて、あみさん(小説家になりたいさん)に習ったように、がんばれーがんばれーと声をかけています。
晴れた日に、夫が雑草を抜いてくれたり、庭木の手入れをしてくれました。
よその人は庭師さんに頼むのに、うちは自己流でもみじ切ったりやなと言いながら。
ご近所さんから鳥が運んでくるのか、ピラカンサ、センリョウ、マンリョウ、南天、おおくろもちの木などが自然に生えてきました。
あとは毎年冬に枯れて、春に新芽が出るフーチバー(石垣島から送ってもらった)が、また今年も生えてきてほしいなと思っています。
月桃さんとフーチバーさんで、京都で沖縄を感じていたいです。
関連記事