妹の考えに賛同できない
晩ごはんを作っていると、妹から電話があり、
父の面倒を見てくれてる人は、好きでやってるのでは。甘えていいのでは。
と言い出した。私は
そんなわけないだろう、甘えていいわけない。
と強く言ったが、話が平行線になってきたので、電話を切った。
私は、母を長く介護し、今は病気でひとりの父を、その方が見るに見かねて面倒を見てくださっているのだと思っている。その方もご高齢だし、いつどうなるかわからない。
その方は結婚していない息子さんと二人暮らしで、ご自宅でもすることはたくさんあると思う。
妹は
どうせすることもないよ。父の世話は好きでやってるんだよ。
と言っていて、どうしてそういう発想になるのか、その方は
女性は家にいると、次から次に用事がありますから
とおっしゃっていて
今日も家にいない妹は、なんなんかなと思う。
昨日も書いたけれど、妹の生活は若い人みたいに外出が多く、夜遅くなることもあり、あまり家事もしていない。
詳しいことはよくわからないけど、趣味のフラメンコや歌手のライブや遊びで外出していて、妹のダンナさんはどう思っているのか、たいてい一人か子供か友達と出かけている。
それは妹の自由だけど、父のことについては、賛同できないことが多い。
私が父や面倒を見てくださる方と連絡をとり、妹に報告することになった。
妹がなぜ甘えていいと考えるのかわからない。
世間はそんなに甘くない。
関連記事