マスクと葛根湯
昨日のワイン教室で、気になったことがあります。
それは先生に、
コロナまた流行り始めてるらしいね
と言われたこと。
私はコロナはもう終息したと思っていたのですが、
続けて、インフルエンザも流行ってるらしいし
と言われたので、とりあえずマスクと葛根湯は切らさないようにしようと思いました。
ワイン教室は、家と夫の仕事以外に行く場所があった方がいいと思って申し込んだのですが、色々な情報が入ってきます。(先生は京都の飲食業界にも、とても詳しい方。)
もうコロナは本当に嫌です。
でも定期的に診察に通っている病院でも、薬が足りないと言われていて、
とにかく勝手にやめたり、量を増やしたり減らしたりせずに、処方どおり飲んでいます。
それが一番効果がわかりやすいと思うので。
私も犬の散歩などではマスクはしていませんが、電車やバス、診察や習い事ではマスクをしています。(他の人もみんなしている。)
今日の教会のオンライン礼拝でも、牧師の先生が、コロナは収束に向かいとおっしゃっていたので、そう思っている方は(私も含め)多いのではないかと思います。
経済のことを考えると、もう報道などもあまりできないのかもしれません。
私の家では月桃が冬を乗り越えてまた生えてきて、石垣島から送ってもらったフーチバーもまた生えてきました。
季節は夏に向かい、私も豆を煮たり、雨の上がったときに犬の散歩に行ってますが、
かつてマスク不足になったり、トイレロールやティッシュが欠品になったことを忘れないようにしようと思っています。
関連記事