保存容器で焼く、りんごのタルトタタン風ケーキ

茉莉花茶

2023年02月24日 15:15






りんご2個
てんさい糖70g
バター20g

で、りんごのカラメリゼを作る。
りんごは8等分のくし切り。
フライパンに砂糖を入れ強火にかける。
溶けてカラメル状になったらバターを入れ
溶かし混ぜる。
りんごを入れ、木べらでからめる。
(カラメリゼ)
りんごが柔らかくなったら、火を止めて冷ます。

容器に隙間なく敷き詰め、フライパンに残ったカラメルを全体にかける。

生地

食塩不使用バター50g
てんさい糖50g
卵1個
薄力粉50g
ベーキングパウダー小さじ二分の一強(2.5g)

バター(レンチン600W10秒で柔らかく)、砂糖をボウルに入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。

卵を入れ、混ぜる。

薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加え(写真のようにスプーンで混ぜるように入れる)、ゴムべらで混ぜる。

りんごの上にゴムべらで入れる。このとき、無印の食品用スクレーパーがあると便利。製菓用に買っています。

170℃に予熱したオーブンに入れ、20分焼く。

食べる時に大きなスプーンですくって盛り付けると、タルトタタン風のケーキになります。

蓋をして(イワキのスクエア保存容器一辺が18センチくらい)、冷蔵庫で保存可能。

りんごは紅玉でもふじでも良いですが、個人的にはシナノスイートが好きでした。

砂糖は私は喜界島粗糖を使っていますが、カラメルはグラニュー糖、生地は粉糖が元レシピ(きょうの料理、小林かなえ先生)、カラメルのバターは無塩となってましたが、私は有塩バターを使っています。(家にあったから)

りんごの皮は私は剥きませんが、元レシピでは剥いています。

関連記事