ひきこもりとザワークラウト
私はいつもほとんど家にいます。買い物は生協などに頼み、病院か美容院か月に2回の習い事以外、外出せずです。
以前は月の交通費(バスと電車)が一万を超えるくらい、外出していました。煎茶道とベリーダンス、ヨガやアーユルヴェーダ、薬膳などたくさんの習い事をしていました。
先代愛犬さんが寝たきりになり、介護が必要になったのと、夫の仕事の関係で横浜で暮らすようになり、慣れない都会暮らしで、あまり外出しなくなり
一年半後京都に戻ってきて、さらに引きこもるようになりました。
先代わんこが亡くなり、コロナが猛威をふるい、夫がテレワークになり、私はずっと家にいて、家事をしながら寝たり起きたりの生活。
体のあちこちが痛くなり、家でできる運動をしようとしましたが、続きませんでした。
今は二代目わんこが来て、散歩のために外出するくらいです。
ザワークラウトは家にいて何かできることはないかと考え、かんたんな発酵食品を作ろうと思い、キャベツと塩で作り始めました。
横浜にいる時は、点心作りを習おうと思い、小籠包など習いに行きましたが、家では作っておらず、セイロを買ったので、花巻や肉まんを作り、犬仕様の肉まんを先代わんこに作ったりしていました。(小籠包は難しい。)
以前から夜外出するのが苦手で、夜のスーパーにも行けないので、ネットで色々な方のブログを拝読し、カフェやバーに行った気持ちになっています。(コーヒー、お茶、お酒は好きだけど、外は緊張するから。)
料理教室もイタリアンに5年、並行して京都のおばんざい教室に4年通いましたが、外食が緊張するので、家で食べられるようにと思って、昔はかなり凝ったものを作っていました。(コロナ前からそんな感じ。)
てぃーだブログは沖縄が大好きな京都の友人から教えてもらい、沖縄に行った気持ちになりたいと思って始めました。
こんな私ですが、よろしくお願い致します。
関連記事